- 歴史に名を残す

2011/06/28/Tue.歴史に名を残す

ムスコ・ムスメという一対の言葉があるが、ムスメには「娘」という文字が存在するのに対し、ムスコは「息子」と二文字で書く。どうも気持ちが悪い。

また、ムスメを丁寧に言えば「息女」となるが、これに対応するのは「子息」であって「息子」ではない。これも気持ち悪い。

どうしてこうなったと怒っても仕方がない。話を変える。

天皇の諡号は基本的に二文字で、一時期流行していた「後○○」を除けば、例外は土御門と正親町と中御門しかない。

漢字の総数は約十万文字といったところである。したがって可能な二文字の組み合わせは 1062 = 1012 = 一兆種類となる。天皇の平均在位が三十年とすれば三十兆年間は諡号に困ることがない。

『宇宙のエンドゲーム』によれば、この頃には宇宙に存在する全ての星が消えていく。

こうした全ての複雑な状況を考慮に入れても、数兆年のうちに銀河のガス供給は枯渇するだろう。宇宙が宇宙年で「十四歳」の誕生日を迎えた時(百兆年たった時)、実質的に、銀河の伝統的な星の製造は、ゆっくり停止するだろう。

フレッド・アダムス/グレッグ・ラフリン『宇宙のエンドゲーム』第2章「星たちが輝く時代」

皇統よ永遠なれ!

ところで、一兆種類の組み合わせには全ての二次熟語が含まれている。つまり牛肉天皇や原爆天皇が存在するはずである。

これ以上続けると不敬になるので一般化するが、もっとユニークな称号を持つ最高権力者がいたら面白いのにと思う。歴史を繙いてもファンタジーを読んでも、出てくるのは獅子王や雷帝といった威勢の良い名前ばかりである。これではつまらない。例えばフェティッシュな皇帝が「靴下王」とでも称すれば、大変なインパクトとともに——そして彼が切望したように——、広く歴史に名を残すことになるだろう。

しかし……、これはどこかで見た風景ではある。筒井康隆の『虚構船団』ではないか。この作品には鼬の王朝が登場するのだが、王にはそれぞれ独特の呼称が与えられている。曰く、反撃王、追放王、肥満王、城壁王、催眠王、無名王、射精王、改宗王、隻腕王、大砲王、爆笑王、恐怖王、血笑王、殺戮王、盲目王。

既にやられていることではないか。つまらん。